吃音の原因

【危険】吃音がひどくなる2大ストレス-悪化を防ぐために必要なコト

吃音からくるストレス

ストレスを感じている時、どもりが酷くなるという経験は吃音者なら誰もが実感していることでしょう。

「大事な契約」、「大勢の人前での挨拶」、「苦手な電話」など、こういった状況の元で起こるストレス、それは確かに吃音に影響を及ぼします。

ですが、吃音者にとって本当に危険なストレスというものが2つあるのです。

その2つのストレスを受けることによって吃音はひどくなり、手がつけられないくらい悪化します。

本題に入る前に、「なぜ、ストレスが吃音にとって関係があるのか?」その知識を得ることが、悪い状態を抜け出す為に必要な知識となりますのでしっかり覚えておいて欲しいと思います。

【無料動画のご案内】吃音克服のプロセスを知りたい人は「川村の公式LINE」をお友達追加し、無料動画をご覧ください。

”名前が言えない、挨拶が言えない、大勢の前で声が出ない…電話の第一声が出ない!”といった典型的な大人の吃音から脱出するロードマップです。今、アンケートにお答えいただいた方に包括的な吃音改善3つの動画をプレゼントしています

ストレスと吃音の関係

ストレスがかかりやすい状況場合、吃音が酷くなります。
あなたもそれは苦しいほど理解していると思います。

ですが、最近の研究ではあくまでそれは吃音の原因と呼べるものではなく、
あくまで吃音を酷さを増減させる関係であるとされています。
(参考:吃音症になる5つの原因

ただ、ストレスが自律神経に影響を与え、引き金となっているのも事実です。

ですので、吃音を改善させるには脳の問題と、それにプラスしてストレスなど、心の問題の両方に働きかけなればいけません。
(参考:言葉が出てこない、どもりの2つの原因

まとめると、ストレスはあくまで出火の原因ではないが、ガソリンの役割はあるということです。

ストレスに大きく関係する2つの脳内分泌液

ストレスついて簡潔な説明をしておくと、「アドレナリン」と「コルチゾール」という2つの脳内分泌液が吃音に大きく関係しています。

例えるならアドレナリンは暴れ回る子供で、コルチゾールはそれをなだめる母親といったとこですね。

アドレナリンはストレスとなる興奮を起こし、コルチゾールはその興奮を沈め正常化させる働きをします。

つまり、アドレナリンが高く、コルチゾールが低い時はお手上げ状態となるわけです。最も吃音が出やすい状態と言えるでしょう。

ストレスでどもる理由

ストレスは一般的に「心の問題」と考えられていますが、実は吃音者にとって「身体的な問題」とも言えます。

2つの側面からなぜ、ストレスがかかると、どもってしまうのか?その仕組みを簡単に説明させてください。

あわせて読みたい
言葉が出てこない人
【言葉が出てこない、言葉が詰まる】緊張すると悪化する吃音の対処法緊張している時、「言葉が詰まる」「言葉が出てこない」という症状は典型的な吃音(どもり)の特徴です。 普段、家族や親しい友人と話して...

1・吃音の引き金になる心理的反応

海馬ーという単語は誰もが一度は聞いたことがあると思います。脳の記憶などを司る部分です。

この海馬の部分はコルチゾールがちりばめられていることから、ストレス信号に大して非常によく反応します

軽いストレスは馬を動かすムチのようによい刺激になりますが、強い刺激は脳の動きを鈍くさせます。

そうなるとあらゆる能力が低下します。その中には「言葉がすらすらと出なくなる」という症状も含まれています。

2・吃音の引き金になる身体的反応

ストレスを感じている時は、体でも感じる事が出来ます。

はらわたが煮えくり返るーという言葉もあるように、ストレスはお腹からやってきます。

それは、ストレスを感じさせるアドレナリンが発射されるのは脳ではなく、肝臓の上にある副腎という部位から血液にのせて体を駆け巡るからなんですね。

ストレスを感じるとお腹のあたり(副腎)でアドレナリンが大量に作られ、そこから頭へとどんどん運んでいるんです。

その過程で、お腹に力が入ったり、喉が詰まったりといった筋肉反応(バルサバル反射)が起こり、吃音の引き金となってしまうことが多いのです。

あわせて読みたい
難発性吃音者の脳
難発性吃音の脳の秘密|名前が言えない現象を克服する「自分の名前や、会社名」など最初の言葉がつっかえて喉から出てこない。 これは、難発性吃音の典型的なパターンかつ、一番やっかいな現象...

 どもりを酷くさせる2つの悪いストレス

どもりがひどくなった

瞬間的に起こるストレスというのは100%防ぐことは不可能です。

もし、そんなことが出来るとしたら生物的に大きな欠陥があるということになってしまいます。

ストレスは動物が天敵に出会った時、危険を知らせる大切な役目を行っています。

ストレスがないとあらゆる間違いを繰り返すことになり、まともに生きていけないでしょう。

吃音改善において、とてもやっかいな、危険なものはそういった瞬間的なストレスではなく、次の2つになります

吃音にとって悪とされるストレスは、

・長期的なストレス
・無力感からくるストレス

の2つになります。

吃音を繰り返す脳を作るー長期的なストレス

先ほども言ったようにストレスというものは生物学的に言って「危険を回避する能力」というところから生まれています。

ですので、体というものはストレスを長期的に持ち続けれるように出来ていないのです。

吃音者が悪化するパターンはどもってしまったことを失敗だと認識しそれを何度も思い出したり、先の心配ばかりをしてしまうことにあります。

本来、手放さなければいけないストレスをいつまでも抱え込むことによって吃音も定着していきます。

長期的ストレスへの対策

もし、吃音が出て、恥ずかしいと感じたりしてしまっても、それにあまり構わないことが正解です。

泣いている子供をなだめようと構えば構うほど、次からも泣けば要求が通るということがわかってくるので、子供は泣いて、暴れて自分の主張をすることでしょう。

ですが、泣いてもほおっておくと、一時的には暴れ回りますが、いずれ泣き止みます。いずれ泣いても自分の主張が通らないことを覚えるとあまり泣かなくなります。

それと同じように、感情は構えば構うほどいつまでも繰り返すことにるんですね。

なので、「失敗して恥ずかしい思いをしたなぁ」と思っても、「恥ずかしいと感じているんだなぁ」と客観的に遠い目で自分を観察し続けてみてください。

数分後にはその感情は消えているはずです。

無理矢理抑え込む必要もありあません。子供と同じように泣いているからと無理矢理押さえつけると余計、暴れます。

ただ、自分の感情を感じて、好きなように感じさせてみてください。そうするとそれは一時的なストレスになり、吃音の悪化を防ぎます。

最凶のストレス…それは無力感

もう一つのストレスはさらに危険なストレス。
「最悪の中の最悪のストレス」と呼ばれるもの。

それが、無力感からくるストレスです。

人は「どうする事も出来ない」と感じることが最も強いストレスであり、改善、向上、成長など全ての進化を奪う最悪のストレスです。

例えば、会社においても最悪の上司で、自分は逆らうともできない。嫌だからといって家族を守るために仕事を辞めることもできない。

「最悪の状況だけど自分はどうすることもできない」
という状況でしたらおそらく相当辛い毎日を過ごしていることでしょう。

吃音にとってもそれは同じで、「いつ、どもってしまうか、怖い。それに大して自分は何も出来ない」という考えを持ってしまっていると、毎日がストレスとなり、より吃音が悪くなっていきます。

無力感からくるストレスは自虐的な思考を生み出します。

「自分はなんて駄目なんだ」という考えを作り上げ、それに苦しみます。

無力感からくるストレスへの対策

ただ、忘れなで欲しいのは、ほとんどの吃音者にとって吃音に対して無力ではりません。訓練次第でコントロールが可能なものなんです。

ですので、この記事を読んでいる方はぜひ、吃音に対して向き合い、吃音をコントロールする一歩を踏み出して頂ければと思います。

自分の言葉の舵は、自分が握っているます。時には、舵が流されることもあるかもしれませんが、自分の力で修正するとが可能です。

繰り返しますが、吃音に対して私たちは決して無力ではありません。

今すぐ出来るストレスの簡単な対処法

吃音改善においても、ストレスを減らすためのトレーニングなどはいろいろあります。

ですが、その中でも一番基本というか、一番簡単なことは「呼吸」です。

吃音改善に心理状態などをコントロールする手法は用いられますが、

これにはしばらくのトレーニング時間がどうしても必要になってきます。

ですが、呼吸とうのは人間の単純な運動機能なので練習しなくてもコントロールすることができます。
意識さえすれば呼吸を整えることは可能です。

参考:Stress & Stuttering

呼吸とストレスは相互関係にあります。

呼吸が浅く、早くするだけで、脳はストレスを感じます。
逆に、ゆっくり深い呼吸をすれば脳のストレス値が下がります。

吃音改善の話しなどで一番古典的手法なのが、腹式呼吸という呼吸法です。

この呼吸法は、半世紀前ほどから吃音改善において言われてることですが、
確かにこの呼吸法をマスターすれば、吃音を軽減させることは出来る可能性が高いです。

ですが、この呼吸法はマスターするのが難しく、
大抵の人は、話している最中に腹式呼吸をしなければとう意識が強くなり、
「余計、会話にストレスを感じて吃音が酷くなってしまう」というケースも多いのが実際のところです。

(参考:腹式呼吸法で吃音は悪化する

「意識しなくても会話中に自然と腹式呼吸できている」というレベルになるのは吃音者にとって難易度が高いことなのです。

そのような理由から私のカリキュラムでは腹式呼吸呼吸は逆効果となりかねないので、
おすすめはしていません。

海外の吃音治療の機関でも腹式呼吸を推奨するところは近年減ってきています。

ただ、呼吸をコントロールするとう概念は必要ですので、
吃音を改善させようと思っているのなら呼吸のコントロールから入るというのは、
最初の一歩としてはとても良いやり方です。

(おすすめの記事:吃音者の自律神経を改善して不安を軽減する!

吃音から来るストレスの根本減し、吃音の発生を減らしていくプロセス

「吃音を治したいいけど、何から始めていいのかわからない」
という人のための無料の3つの動画講座をご用意しました。

吃音のせいで周りからクスクス笑われ、馬鹿にされるはもう十分です。
言葉が上手く話せず、無能だと勘違いされる日々は終わりです。

とはいえ、吃音克服はほとんどの人にとって可能ですが、道のりは単純ではありません。

吃音改善は全体像やそのプロセスを知らずして取り組むことは、地図とコンパスを持たず登山するに等しい無謀な行為です。

下記の動画は、吃音克服への全体像とそのロードマップになります。

吃音改善の無料講座

しっかりとしたトレーニングをすれば文章を自由に書けるように、同じように言葉も自由に操れます。まずはこの動画をご覧になることが、吃音の呪縛から自由になる最初のステップになるはずです。

川村の公式LINEをお友達追加していただき、簡単なアンケートにお答えいただいた方に、今なら3つの動画をプレゼントしています。

吃音克服のロードマップを見る:公式LINE動画

*動画をご覧になり、ご質問がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
*動画のコメント欄で多くの方が吃音の状況をシェアして下さっています。合わせてご覧になると参考になるかと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。